2013年12月24日火曜日

おわりに

この記事を以って当ブログ「大河逍遥」の幕引きとさせて頂くつもりなのですが、いざ跋文をと思いましても、如何文章を展開させていこうかまるで閃かず・・・。
とは言っても気の利いた文章が書けるわけでもありませんので、気取らず気張らず、このブログを1年近く続けてきた自分を振り返った今の心境から綴っていくことにします。
冒頭の記事でも告白した通り、私ことみかんは三日坊主ならぬ三分坊主で、しかも極度の面倒くさがりでして。
正直大河ドラマ50回分の記事は続かない、絶対に途中で投げ出すと確信していたのですが、いい方向にその確信が裏切られました。
何より、こんなにも多くの方にこのブログが目に留まり、記事を読んで頂けるとは夢にも思ってませんでした。
根性のない私が、何だかんだ言いつつ毎週更新を続けられたのも、ひとえにここを訪れて下さる皆様のお蔭です。
やはり「読み手」なくして「書き手」は成立しませんから。

連載中、Twitterやメール、直接お会いした方々からは、色んな声を頂きました。
(アドレス表記のないお便りへのお返事は、返せないので返していません)
温かい声援だけでなく、貴重なご意見、ご指摘、頂いたお声の中に厳しいものがなかったと言えば嘘になります。
的外れなものは気にしないことにして、そのひとつひとつを心に留め、私なりに出来る範囲で、私のモットーを崩さずに50週ひたすら手を動かし続けたのが今の到着点です。
素人ですので、いつも勉強しながら記事を書いていた状態で、それ故に未熟な点や考察が浅かった部分はたくさんあったかと思います。
毎回脳髄をこれでもかと振り絞って記事を書き起こしていましたが、途中で自分でも何を言っているのか分からなくなったり、もやもやしたものを上手く言葉に表現出来ないことが多々あって、お世辞にも読みやすい記事ばかりではなかったかと思います。
実際自分でも納得のいく出来の記事は、片手の数ほどもありません。
それでもお付き合い下さった方には本当頭の上がらぬ心地です、ありがとうございます。

素人視線からぼちぼちまったり追っていたつもりではありますが、流石に大河50週続けるとなるとなかなか心身共々負担が大きく、次作以降の大河ドラマはブログに興す予定はありません。
こうしてみると、「八重の桜」でやってこれたのは、私が愛してやまない幕末の、しかも思い入れ一入の会津が舞台だったからというのは、やはり大きかったのだと思います。
何はともあれ、歴史学のれの字も知らぬ素人が、50週積み重ねて来た月日の結晶がこの「大河逍遥」というブログです。
総じて冗長傾向の強い連載ではありましたが、その中で読み手の皆様に一つでも思うところを残せられたら、また何かを与えられたのなら、これ以上ない喜びです。

これをもちまして、当ブログはこれで終わりとさせて頂きます。
ブログは終わりですが、Twitterでふよふよ漂っておりますので、また何処かでひょっこりお会いすることもあるかもしれません。
その際には、宜しくお願いします。
そして、何卒お手柔らかに。
最後にもう一度、お世話になった方々、ご愛読下さった皆様、応援して下さった人々に心からの感謝の気持ちを込めて。


 平成二十五年師走二十四日
 京都守護職を拝命した容保様が入京された日から150年が経過した夜に


宜しければ、応援クリック頂けると励みになります↓↓↓
にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村